はじめに|メルカリの“売上管理”が重要な理由とは?

メルカリは、副業やお小遣い稼ぎの手段として非常に人気の高いフリマアプリです。
不要品を手軽に出品でき、すぐに現金化できる点が魅力ですが、「ただ売って終わり」では本当の意味での“稼げる副業”にはなりません。
メルカリを使って継続的に利益を出していくためには、売上や利益の“見える化”=売上管理が欠かせません。
実際にどの商品が儲かったのか、送料や手数料でどれくらい差し引かれたのか、仕入れ価格はいくらだったのか…。こうした数字を把握していないと、利益が出ているのか赤字なのかも分からないまま続けてしまうことになります。
また、売上管理は確定申告にも直結する重要な作業です。
特に、副業として年間20万円を超える所得がある場合は、税務署への申告義務が発生します。
その際、日頃から正しく収支を記録しておくことで、スムーズかつ正確な申告ができ、無駄な税金やトラブルを防ぐことにもつながります。
「なんとなく」で続ける副業から、「数字で管理できる」副業へ。
それだけで、あなたのメルカリ活動は“お小遣い稼ぎ”から“事業”へと進化します。
本記事では、初心者でも簡単に始められる売上管理の基本から、具体的な管理方法、便利なツールやテンプレートの使い方、そして実践的なメリットまでを分かりやすく解説していきます。
1. メルカリ売上管理に必要な基本項目

メルカリでの販売を副業として本格的に取り組むなら、売上や利益の把握は欠かせません。
感覚で「なんとなく儲かっている気がする」ではなく、数字でしっかり管理することが継続的な利益に直結します。
売上管理を行う上で、まずは最低限記録しておくべき基本項目を押さえておきましょう。
以下のような内容を、ExcelやGoogleスプレッドシートに表としてまとめるのが効果的です。
売上管理シートに記録すべき項目一覧
項目名 | 内容 |
---|---|
商品名 | 実際に販売した商品名(型番なども記録すると◎) |
出品日 | 商品をメルカリに出品した日 |
販売日 | 商品が売れた日 |
仕入れ価格 | もし仕入れて販売した場合の原価(0円の場合も明記) |
販売価格 | 実際に販売された金額 |
送料 | 発送にかかった実費(メルカリ便など) |
メルカリ手数料 | 通常は販売価格の10%が引かれます |
利益 | 販売価格 − 仕入れ − 送料 − 手数料 |
利益率 | 利益 ÷ 販売価格 × 100(%) |
備考 | コメントや注意点、再出品予定など自由に記載 |
これらの項目を日々コツコツと記録することで、自分のビジネスの状況を正確に把握でき、改善ポイントも見えてきます。
1.1 利益と利益率の算出
売上管理で最も重要なのが、「実際にどれくらい儲かったのか?」を知ることです。
これを明確にするためには、利益と利益率を計算する必要があります。
利益の計算式
利益 = 販売価格 −(仕入れ価格+送料+手数料)
たとえば以下のような場合:
- 販売価格:3,000円
- 仕入れ価格:500円
- 送料:200円
- メルカリ手数料:300円(販売価格の10%)
利益=3,000 −(500+200+300)=2,000円
利益率の計算式
利益率 = 利益 ÷ 販売価格 × 100
利益率=2,000 ÷ 3,000 × 100 = 66.7%
このように、利益額と利益率をセットで見ることで、「利益は大きいが回転率が悪い」「利益率は低いがよく売れる」などの傾向がつかめて、今後の販売戦略に活かせます。
2. 売上管理に役立つツール・テンプレート

売上管理をするにあたって、「面倒くさそう」「難しそう」と感じる方も多いと思います。
ですが、最近では初心者でも簡単に使える無料のテンプレートやツールが数多く公開されています。
自分に合った形式を選ぶことで、作業効率を一気に高めることができます。
ここでは、代表的な2つの方法——ExcelテンプレートとGoogleスプレッドシートについて、それぞれのメリットをご紹介します。
2.1 Excelで使える無料テンプレート
パソコンで作業するのが得意な方や、オフライン環境で管理したい方には、Excelテンプレートがおすすめです。
あらかじめ計算式が入力されているタイプのテンプレートであれば、自分で複雑な数式を作らなくても、自動で利益や利益率が算出されるようになっています。
Excelテンプレートの主なメリット:
- オフラインでも使用可能(インターネット接続不要)
- 間違いが起きにくい自動計算機能つき
- レイアウトや項目を自分好みに編集しやすい
- PCでまとめて入力したい人に最適
インターネット上には無料でダウンロードできるExcel管理シートも豊富にあります。
テンプレートを一度入手すれば、あとはコピーして使い回すだけでOKです。
2.2 Googleスプレッドシートでの管理
スマホ中心で管理したい人には、Googleスプレッドシートが最適です。
Googleアカウントがあれば無料で利用でき、スマホやタブレットからの編集も可能。
さらに、クラウド上で自動保存されるため、万が一端末が壊れてもデータは安全です。
Googleスプレッドシートの主なメリット:
- スマホからでも簡単に記録・編集できる
- 自動保存&複数デバイス間でリアルタイム同期
- 家族やチームと共有して共同編集も可能
- 外出先でも即チェック・修正ができて便利
また、GoogleのスプレッドシートもExcel同様に関数が使えるため、利益や利益率を自動計算させることも簡単です。
2.3 月ごとの集計・グラフ化の活用
売上管理を“見える化”するうえで、月単位での集計やグラフ機能はとても有効です。
たとえば:
- 月別売上額の棒グラフ
- 利益率の折れ線グラフ
- 商品カテゴリーごとの円グラフ
こうした視覚的なデータを見ることで、「どの月に売上が伸びたのか」「利益が落ち込んだ原因はどこか」などの分析がしやすくなります。
GoogleスプレッドシートでもExcelでも、グラフ機能は簡単に挿入できるため、売上管理の“次のステップ”としてぜひ取り入れてみてください。
3. 売上管理がもたらす3つのメリット

売上管理は「めんどう」「手間がかかりそう」と思われがちですが、実際には“やるだけで得をする”行動です。
単なる記録にとどまらず、売れ筋商品の把握や、無駄なコストの削減、さらには税務対策まで、多くのメリットがあります。
ここでは、売上管理をすることで得られる主な3つのメリットをご紹介します。
3.1 利益が見えると売れる商品がわかる
管理をしていないと、どの商品が本当に利益を出しているのか見えません。
売上金額が高くても、送料や仕入れ値、手数料を差し引くと、実はほとんど利益が出ていなかったというケースも少なくありません。
売上管理をしっかり行えば、利益率の高い商品や、回転率の良いジャンルがデータとして見えてきます。
たとえば:
- A商品:販売価格2,000円、利益1,600円(利益率80%)
- B商品:販売価格5,000円、利益800円(利益率16%)
この場合、見た目の売上はB商品の方が高いですが、効率的に利益を出しているのはA商品です。
こうした数字を把握することで、仕入れや出品の優先順位を的確に判断できるようになります。
3.2 無駄なコストをカットできる
送料、梱包材、割引キャンペーンのコスト…。
知らず知らずのうちに“ちりつも”でかさんでいる支出も、売上管理を通じて可視化することができます。
たとえば:
- 同じ商品でも、発送方法を変えるだけで送料が300円安くなる
- 梱包材をまとめ買いすることで1個あたりの単価が下がる
こうした改善ポイントは、日々の記録があるからこそ気づけるものです。
売上管理は、利益を増やすと同時に、コストを減らす最強の手段でもあります。
3.3 確定申告での時短&正確さUP
副業としてメルカリを活用している場合、年間20万円以上の所得が発生したら確定申告が必要になります。
売上管理を怠っていると、1年分の取引を年末にまとめて計算する羽目になり、大きな負担になります。
一方で、日頃からスプレッドシートなどにしっかり記録しておけば、申告時にそのままデータを使えます。
領収書や経費の管理も含めて一元管理できれば、作業時間の大幅な短縮と申告の正確性アップが実現します。
さらに、記録が残っていれば、税務調査が入った場合でも安心して対応することができます。
売上管理は、単なる記録ではなく、あなたの副業に“利益を生み出す視点”を与えてくれる武器になります。
4. 実際の売上管理例を紹介(テンプレつき)

ここでは、実際の売上管理がどのように行われているのかを、テンプレートの例と一緒にご紹介します。
これから売上管理を始めたい方でも、「こんなふうに記録すればいいんだ!」とすぐにイメージが掴める内容になっています。
ステップ1|基本情報を入力する
まずは、商品ごとの取引内容を1行ずつ記録していきます。
以下のような表形式で入力すると管理しやすくなります。
日付 | 商品名 | 仕入れ価格 | 販売価格 | 送料 | 手数料 | 利益 | 利益率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4/1 | ワンピース | 800円 | 2,800円 | 210円 | 280円 | 1,510円 | 53.9% |
4/2 | スマホケース | 0円(家の不要品) | 1,200円 | 175円 | 120円 | 905円 | 75.4% |
このように入力するだけで、どの商品がどれだけ儲かったのかがひと目で分かります。
利益と利益率には関数を使えば自動計算できますので、テンプレートに式をあらかじめ入れておくと非常に効率的です。
ステップ2|月ごとの合計を出す
月末になったら、当月分の売上・利益を合計します。
GoogleスプレッドシートやExcelなら、以下のような関数で簡単に合計が出せます。
- 総売上:
=SUM(D2:D31)
- 総利益:
=SUM(G2:G31)
- 平均利益率:
=AVERAGE(H2:H31)
これを月ごとに記録しておくことで、成長の推移や繁忙期・閑散期の傾向も把握しやすくなります。
ステップ3|グラフで視覚化する
さらに一歩進んで、月別の売上や利益をグラフ化すれば、数字の変化を視覚的に把握できます。
例:
- 棒グラフ → 月ごとの売上推移
- 折れ線グラフ → 利益率の変化
- 円グラフ → 商品カテゴリ別の割合
これらを組み合わせることで、データが“ただの数字”ではなく、“行動のヒント”へと変わっていきます。
テンプレートを活用して自分仕様にカスタマイズ
記事で紹介した内容をベースに、自分だけの売上管理シートを作ることができます。
最初はテンプレートをそのまま使い、慣れてきたら自分に合った項目を追加したり、分析表をつくったりとカスタマイズしていきましょう。
たとえば:
- 梱包材費用を記録する欄を追加
- カテゴリーごとに色分けして視認性アップ
- メモ欄に「売れた時間帯」「リピートの有無」なども記入
こうしたカスタマイズによって、管理=戦略的な経営活動へとレベルアップしていきます。
ちなみにこちらで特典として、金額を入力するだけで自動で利益を計算してくれる管理シートも配布中です!

5. よくある質問(FAQ)

売上管理を始める際に、初心者の方からよく寄せられる質問をまとめました。
「これってどうすればいいの?」という疑問を解消し、スムーズに売上管理を進めていきましょう。
Q. 売上が増えてきたら帳簿は必要?
はい、必要です。
特に副業としてメルカリを利用している場合、年間の所得(売上から経費を差し引いた額)が20万円を超えると確定申告が必要になります。
そのため、毎回の取引をきちんと帳簿として記録しておくことが大切です。
帳簿といっても、Excelやスプレッドシートで管理していれば、それ自体が立派な帳簿となります。
収支の記録、領収書やレシートの保存などをセットで行うことで、確定申告時にも安心です。
Q. スプレッドシートが苦手な人はどうすれば?
スプレッドシートが難しいと感じる方は、最初は紙のノートでの記録でもOKです。
日付・商品名・売上・送料・手数料・仕入れ・利益を手書きで記録するだけでも、管理の意識が変わってきます。
ただし、売上が増えてきたり、月ごとに集計したくなったりした場合には、自動計算やグラフ化ができるデジタル管理が圧倒的に便利です。
最初は紙→慣れてきたらデジタルへと、段階的に移行するのがおすすめです。
Q. 売上管理アプリとの連携はできる?
完全に自動でメルカリの売上を連携できる機能は限定的ですが、マネーフォワードMEやZaimなどの家計簿アプリを併用することで、収支のトータル管理が可能になります。
たとえば:
- メルカリの売上を「収入」として入力
- 梱包資材や送料などを「支出」として管理
- 月次での収支バランスを一目で確認できる
こうしたアプリを活用することで、家計と副業のバランスを見ながら、よりスマートなお金の使い方ができるようになります。
Q. 消耗品や梱包資材は経費にできる?
はい、できます。
メルカリで使用するための梱包資材・発送用の袋・プリンタのインク代などは、経費として計上可能です。
ただし、業務用で使用したと明確にわかる領収書を保管しておくことが大切です。
仕分けの際にも、該当する項目にきちんと記録しておきましょう。
こうした疑問を一つずつ解決しながら、無理なく売上管理の習慣を身につけていくことが、長く続けられる副業の第一歩です。
まとめ|「売上を見える化」することが利益アップの近道!

メルカリでの販売は、手軽に始められる副業のひとつですが、継続的に利益を出していくためには「感覚で売る」のではなく、「数字で管理する」意識が欠かせません。
売上管理を行うことで、利益が出ている商品・出ていない商品、コストがかかりすぎているポイント、取引の傾向などが明確になります。こ
れは、自分の副業をただの“お小遣い稼ぎ”から、“小さな事業”へとステップアップさせる大きな転換点となります。
また、確定申告にも備えられるよう、毎回の取引を記録しておくことは将来的な安心にもつながります。
テンプレートやツールを使えば、管理の手間は最小限に抑えつつ、最大限の効果を得ることができます。
もし今、「面倒だから」「数字が苦手だから」と管理を後回しにしているのであれば、まずはテンプレートを1つダウンロードして、1件記録してみることから始めてみてください。
記録を重ねるうちに、自分のビジネスの変化と成長を、数字というカタチで実感できるはずです。
あなたの副業を、もっと楽しく、もっと確実に。
“売上の見える化”が、利益アップへの一番の近道です。
ちなみにメルカリはある方法を使うと自動で稼げるマネーマシーンの仕組みを作ることができます!
その裏技とは、外注化して自動で販売する仕組みを作るってこと!
この仕組みを作ることで、自分の時間はたった5分で売上を何倍にもすることができます。
実際僕も、この仕組みを作ったことで月利50万以上を達成しています!

興味のある方は、ぜひ試してみてくださいね!
10名限定で500円オフのクーポン発行しているのでこの機会にぜひ!
