転職

エンジニア未経験必見!SESとは?エンジニアが持つべき3つのスキル

・SESってなに…?
・システムエンジニアになるには何が必要なの?

今回はこんな悩みを解決していきます!

本記事で学べること


SESとは

SES(System Engineering Service)は、
システムエンジニアにとって欠かせないサービスです。

SESとは、委託契約の一種で、ソフトウエアやシステムの
開発・保守・運用などの特定の業務に対して
技術者を派遣する技術支援サービスのことを指します。

SESって派遣契約のこと?

SESは派遣契約とは違うよ!


SESと派遣契約・請負契約・委任契約との違い

「SES契約」は、実際は「準委任契約」と呼ばれる契約形態です。
SES契約は労働力に対して報酬が払われる契約なので、
ソフトウェアやシステムの品質や、そもそも納品できたかどうかについての責任は負いません。

また派遣先はSESエンジニアに対して
労務管理や指揮命令を行う権利はないため、
残業や休日出勤を命じたり、細かい作業の指示を行ったりすることはできません。

SES以外にも大きく分けて3つの契約形態があるよ!


契約の違い

派遣契約:労務管理や指揮命令の権利が派遣先の企業にあるのが特徴

請負契約:労務管理や指揮命令の権利はSES契約と同じくSES企業側にありますが、
 労働力ではなく成果物に対して報酬を払う契約のこと

委任契約:法律行為を代理で行うことを委任する契約
 例えば弁護士などに対して結ぶ契約
 エンジニアの業務には法律行為はないため、エンジニアとして働く際には無関係の契約です。


SES契約(準委任契約)・派遣契約・請負契約・委任契約の違い


SEに必要なスキル

SESを提供するためには、さまざまなスキルが求められます。
以下に、システムエンジニアが持つべき必要スキルを3つ紹介します。


プログラミングスキル

システムエンジニアにとって、プログラミングスキルは必須です。
プログラミング言語に精通し、
効率的かつ品質の高いコードを書くことが求められます。

また、多くのプロジェクトでは複数の言語を使い分けることもありますので、
幅広いプログラミングスキルを持つことが重要です。


コミュニケーションスキル

SESでは、クライアントの要望をヒアリングし、
それをシステムに反映させる必要があります。

そのため、コミュニケーションスキルは非常に重要です。

クライアントと円滑にコミュニケーションを取ることで、
要件を正確に把握し、最適なシステムを提案することができます。


問題解決能力

システムエンジニアは、さまざまな問題に直面することがあります。
バグの修正やシステムの改善など、日々さまざまな課題に取り組む必要があります。

そのため、問題解決能力は非常に重要なスキルです。

論理的思考やトラブルシューティングの能力を持ち、
効果的かつ効率的に問題を解決することが求められます。


まとめ


SESは、システムエンジニアにとって重要なサービスです。
システムエンジニアがSESを提供するためには、
プログラミングスキル、コミュニケーションスキル、
問題解決能力などの必要スキルを持つことが求められます。

これらのスキルを磨きながら、
より良いSESを提供できるエンジニアを目指しましょう。

SESを通じて、あなたの技術力と魅力を発揮しましょう。


>そもそもSEとSESの違いって何?って人は、こちらをご覧ください!

https://haruuu.online/se-ses-difference

-転職