はじめに|毎月8日は“メルカリの日”って知ってた?

「メルカリの日」、という言葉を聞いたことはありますか?
実は、毎月8日はメルカリが実施する特別なキャンペーン日。
この日に限って、メルカードやメルペイでの支払いで+8%のポイント還元が受けられるお得なチャンスがあるのです。
ポイント還元と聞くと、「よくある小さな特典でしょ?」とスルーしてしまう人もいるかもしれません。
しかしこのキャンペーン、最大3750円分の還元が受けられる非常にお得な内容で、上手く活用すれば毎月の固定費や日用品の支払いで数千円得することも可能なのです。
キャンペーンの対象は、メルカリの中で商品を購入する場合はもちろん、メルカードを使って街中のJCB加盟店で支払った場合も含まれます。
つまり、ネットでもリアルでも、8日はメルカリをフル活用できる日なのです。
本記事では、この「メルカリの日」のキャンペーン内容から、実際にどれだけ得をするのか、エントリー方法、対象外になるケースの注意点、実際の活用事例まで、読んだその日からすぐに使える実践的な情報をまとめています。
こんな方におすすめです:
- メルカリをすでに使っているけどキャンペーンを見逃しがち
- ポイント還元をもっと上手に活用したい
- メルカードをこれから作ろうか迷っている
- 毎月の出費を少しでも節約したい
8日は“たまたまお得になる日”ではありません。
狙って参加することで、確実に節約とポイント獲得を両立できるチャンスの日です。
次の章では、そもそもこの「+8%還元キャンペーン」とは何なのか、基本情報から解説していきます。
メルカリ「+8%還元キャンペーン」とは?

毎月8日に開催される「+8%還元キャンペーン」は、メルカリが提供する最大8%のポイント還元が受けられる特別なイベントです。
このキャンペーンは、メルカリ内だけでなく、街中のJCB加盟店でも使えるため、非常に汎用性が高く、多くのユーザーから支持されています。
キャンペーンの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
実施日 | 毎月8日(1日限定) |
対象者 | メルカードを利用して支払うすべてのユーザー |
対象支払い方法 | メルカード決済(オンライン・リアル店舗問わず) |
還元率 | 最大8%(利用額に応じて) |
ポイント付与日 | 翌月中旬以降にメルカリポイントとして付与 |
上限ポイント | 3750ポイント(1ヶ月あたり) |
エントリー | アプリ内からの事前エントリーが必須 |
このキャンペーンでポイント還元を受けるためには、メルカリアプリ内での「エントリー操作」が必要不可欠です。
これを忘れてしまうと、どれだけ買い物をしてもポイントは付与されないので注意が必要です。
還元率の仕組みと注意点
「最大8%」という言葉に惹かれる一方で、「どういう条件で8%になるの?」と疑問に思う方も多いでしょう。
実際には、通常の還元率に加えて、キャンペーン分として+8%が上乗せされる仕組みです。
たとえば、普段のメルカード利用で1%の還元がある場合、このキャンペーンの日には合計で9%還元になるケースもあります。
ただし、キャンペーン分の8%については、上限(最大3750ポイント)までという制限がありますので、無限に還元されるわけではありません。
また、複数の支払い方法を混在させると還元対象外になる可能性があるため、できるだけ「メルカード決済一本」での利用を心がけることが大切です。
対象外のユーザーと支払い方法も確認しよう
すべてのユーザーが自動的に対象になるわけではありません。
事前エントリーを忘れた方や、対象外の支払い方法(後述)を使った場合は、還元されません。
キャンペーン参加にあたっては、アプリでの通知やバナーをチェックし、エントリーを済ませてから利用しましょう。
どのくらいポイントがもらえるの?還元例を紹介

「最大8%還元」と聞いても、実際にどれくらいポイントがもらえるのかが分からないと、イメージしにくいですよね。
ここでは、メルカリ内での利用と、街のJCB加盟店での利用に分けて、具体的な金額別に還元されるポイントの例をご紹介します。
メルカリ内での利用の場合
購入金額 | 還元率 | 獲得ポイント(8%) |
---|---|---|
1,000円 | 8% | 80ポイント |
3,000円 | 8% | 240ポイント |
5,000円 | 8% | 400ポイント |
10,000円 | 8% | 800ポイント |
たとえば、3,000円の古着や雑貨をメルカリ内で購入した場合、240ポイント(=240円相当)が後日付与されます。
メルカリポイントはそのまま次回の買い物に使えるため、実質的に値引きされたような感覚でお得です。
街のJCB加盟店での利用の場合(メルカード支払い)
支払額 | 還元率 | 獲得ポイント(8%) |
---|---|---|
2,000円 | 8% | 160ポイント |
5,000円 | 8% | 400ポイント |
7,500円 | 8% | 600ポイント |
10,000円 | 8% | 800ポイント |
たとえば、コンビニやドラッグストア、スーパーなどで日用品を5,000円分まとめ買いした場合、400ポイントが還元されます。
特に子育て中やまとめ買いの多い家庭にとっては、1日で数百円分のポイントをゲットできる絶好の機会と言えるでしょう。
メルカリ内と街中での使い方を比較
項目 | メルカリ内 | JCB加盟店(街中) |
---|---|---|
対象支払い方法 | メルカード、メルペイあと払い | メルカード(タッチ・暗証番号など) |
ポイント付与率 | +8% | +8% |
利用シーン | フリマ・中古品の購入 | 日用品・外食・衣料品など |
メリット | 無駄買いせずに済む | 普段の買い物がそのまま還元対象に |
どちらで使ってもお得ですが、日常的にJCB加盟店での利用が多い方は、街中での買い物を8日に集中させるのが効率的です。
逆に、メルカリ内で欲しい商品がある場合は、この日に狙って買うとお得度がアップします。
キャンペーン参加方法|エントリーの手順

毎月8日に実施される「+8%還元キャンペーン」に参加するためには、事前のエントリーが必須です。
エントリーをしていないと、当日にどれだけ買い物をしてもポイント還元の対象にならないので注意しましょう。
エントリーはアプリから1分で完了
エントリー方法はとても簡単です。以下の手順で操作すれば、誰でもすぐに完了できます。
ステップ1:メルカリアプリを開く
まずは最新バージョンのメルカリアプリを開きます。
まだインストールしていない方は、App StoreやGoogle Playからダウンロードしてください。
ステップ2:トップ画面のバナーをタップ
毎月8日が近づくと、メルカリアプリのトップ画面に「8%還元キャンペーン」のバナーが表示されます。
それをタップしてください。
ステップ3:「キャンペーンにエントリーする」を選択
キャンペーン詳細ページが開いたら、「エントリーする」ボタンをタップします。
これだけでエントリー完了です。
ステップ4:エントリー完了通知を確認
エントリーが完了すると、アプリ内で通知が表示されます。
また、「キャンペーン詳細ページ」を開くと「エントリー済み」と表記されているので、そこでも確認可能です。
エントリー忘れに注意!
毎月8日当日の買い物でも、エントリーが完了していればポイント還元の対象になります。
ただし、8日を過ぎた後のエントリーや未エントリーの場合は、たとえ対象商品や対象店舗で買い物をしていてもポイントはもらえません。
エントリー漏れを防ぐためのコツとしては:
- メルカリの通知をONにしておく
- 毎月1日にリマインダーを設定しておく
- 前日(7日)に一度アプリを開いて確認しておく
これらを習慣化しておくと、「うっかり忘れた…」という事態を避けることができます。
対象外になる支払いに注意

「+8%還元キャンペーン」は非常にお得な内容ですが、すべての支払いが対象になるわけではありません。
実際、多くのユーザーが「ポイントが付与されなかった」と感じる理由は、対象外の取引をしてしまっているケースがほとんどです。
ここでは、対象外になる支払い方法やよくあるミスをわかりやすくご紹介します。
還元対象外になる主な支払い例(リスト形式)
- 電子マネーへのチャージ
例:Suica、PASMO、楽天Edyなどへのチャージは対象外です。 - プリペイドカードの購入
Visaプリペイド、iTunesカード、Google Playカードなど、金券類の購入はNGです。 - ギフト券・商品券の購入
百貨店商品券、図書カード、QUOカードなども対象外となります。 - 取引キャンセルされた場合
商品を購入後にキャンセルや返品を行った場合は、ポイント還元の対象から除外されます。 - 決済時にメルカード以外を選択した場合
例えば、メルペイ残高払い、コンビニ支払い、銀行振込を選択してしまうと対象外です。 - 後払い決済の未完了分
購入はしたが、支払いが未完了の状態では還元対象となりません。
よくある勘違いQ&A
Q1. メルカリでメルペイ残高払いをしたけど還元されないのはなぜ?
→ 残高払いはキャンペーンの対象外です。メルカード決済またはメルペイあと払いを選ぶ必要があります。
Q2. 8日に買い物したけど、キャンセルしたらどうなる?
→ 取引が成立しないとポイントは付与されません。返品やキャンセルは対象外です。
Q3. 家族のアカウントで買い物した場合、ポイントは自分に入る?
→ いいえ、エントリーした本人のアカウントで支払った分のみが対象です。
失敗を防ぐためのチェックリスト
- 支払いは必ず「メルカード」または「メルペイあと払い」に設定したか?
- 商品購入後にキャンセルしていないか?
- ギフト券・金券・プリペイド系の商品を購入していないか?
- エントリーを当日中に完了しているか?
これらを事前にチェックしておくだけで、無駄な買い物やポイント損失を防ぐことができます。
実際どうなの?ユーザーの声と活用事例

「+8%還元キャンペーンって本当にお得なの?」
「実際に参加している人の感想が知りたい」
そんな方のために、SNSやブログ、ユーザーの体験談からリアルな活用事例と感想をまとめました。
SNSでのリアルな声
X(旧Twitter)やInstagramでは、毎月8日前後にこんな声が多数投稿されています。
「メルカリ8%還元、地味に助かる。ドラッグストアでまとめ買いして500ポイントGET!」
「毎月8日はメルカリの日。欲しかったゲームをこの日に買ったら400円分ポイント返ってきた♪」
「メルカード、街で使えてポイント還元もあるから普通のクレカよりお得に感じる」
特に主婦層や一人暮らしの若者の間では、生活費の節約に繋がる“日常的な活用”として人気が高まっています。
活用事例①:日用品をまとめ買いして実質値引き
あるユーザーは、毎月8日にドラッグストアでメルカードを使って5,000円分の日用品を購入。
キャンペーンにエントリーしたことで400ポイントを還元され、次回のメルカリ購入にそのまま使えたそうです。
「日用品は必ず買うものなので、買う日を8日にするだけで得できてうれしい」とコメント。
活用事例②:メルカリ内で中古品を購入して賢く節約
別のユーザーは、メルカリで状態の良い中古の家電(約6,000円)を購入。
キャンペーン参加済みだったため、480ポイントをゲット。
そのポイントで、翌週に別の小物を購入できたとのことです。
「不要なモノを売って得た売上金で買って、さらにポイントが返ってくるのは実質プラス」との声も。
活用事例③:街のカフェやスーパーでも活用
意外と多かったのが、「メルカードを使って街のJCB加盟店での支払いにも還元が適用された」という声。
たとえばカフェで2,000円の支払いをメルカードで済ませると、160ポイントが付与されるため、実質1杯分無料になる計算です。
「JCBマークのあるお店で使えばどこでもOKだから、知らないと損してた」との感想も。
使った人の満足度は高め
キャンペーンを正しく活用したユーザーの多くが、「思ったより簡単だった」「もっと早く知りたかった」と感じています。
特に、日頃からメルカリや街のJCB加盟店で買い物をしている人には、確実に恩恵のある内容です。
おトクを逃さないための3つのコツ

「+8%還元キャンペーン」は、エントリーして使うだけでも十分お得ですが、ちょっとした工夫を加えることで還元額をさらに最大化することができます。
ここでは、実際に活用しているユーザーの中でも効果が高いと評価されている「3つのコツ」をご紹介します。
コツ①:毎月1日にリマインダーを設定する
このキャンペーンで一番多い失敗が「エントリーし忘れ」です。
どれだけ買い物をしても、エントリーしていなければポイントは一切もらえません。
そこでオススメなのが、スマホのカレンダーやリマインダーアプリに「メルカリキャンペーンのエントリー」として通知を入れておくこと。
毎月1日に設定しておけば、前もって準備ができ、8日当日に焦ることもなくなります。
ポイントは“行動した人”にしか還元されません。忘れ防止はマストです。
コツ②:還元上限の3750円を意識して使いすぎに注意
キャンペーンには、還元されるポイントの上限が3750ポイント(1ヶ月あたり)という制限があります。
これは、対象金額にすると約46,875円分の利用で打ち止めとなる計算です。
この金額を超えても還元はありませんので、「必要な買い物に絞って効率的に使う」のがポイントです。
たとえば:
- 家族分のまとめ買いを8日に集約する
- サブスクや定期支払いを8日に支払うよう調整する
- 高額商品は別日にして、8日は複数の中小額決済に活用する
無理に多く使わずとも、“いつも通りの買い物を8日にまとめる”だけで充分お得です。
コツ③:街での支払いは「まとめ買い」+「JCB確認」
街での買い物をメルカードにする場合、使う店舗がJCB加盟店であるかを必ず確認しましょう。
最近はほとんどのコンビニやドラッグストア、スーパー、カフェがJCB対応ですが、中には非対応のお店もあります。
また、買い物を小分けにするよりも、ある程度まとめて支払う方が効率的にポイントが貯まります。
日用品、消耗品、ストック品などをリストアップしておき、8日に一括購入する習慣をつけるのがオススメです。
この3つのコツを実践することで、「思ったよりポイントが少なかった…」という失敗を避けることができます。
ただ買うのではなく、「いつ・どこで・どれだけ使うか」を戦略的に考えることで、月間最大の還元を確実に手に入れましょう。
まとめ|毎月8日は「買い物日和」!今すぐエントリーしよう

ここまでご紹介してきたように、毎月8日に実施されるメルカリの「+8%還元キャンペーン」は、知っているか知らないかだけで“お得度”が大きく変わる賢い買い物術です。
キャンペーンの参加に必要なのは、たった1回のエントリー操作と、支払い方法の選択だけ。
これだけで、メルカリ内でも、街のお店でも、最大3,750円分のポイント還元が受けられるのは非常に大きなメリットです。
毎月の買い物を少し工夫するだけで…
- 日用品の購入で数百円分の還元
- 不要品を売ったお金で購入→さらにポイントゲット
- 街のカフェやスーパーでも還元対象に
といった、まさに一石三鳥の節約&ポイント活用術が可能になります。
特に、以下のような方にはこのキャンペーンがぴったりです。
- 毎月メルカリを使っている
- メルカードを使っている or これから作る予定
- 日常的な出費を少しでも抑えたい
- 楽してポイントを貯めたい
行動する人だけが得をする!
繰り返しになりますが、キャンペーンに参加するためには必ず事前のエントリーが必要です。
エントリーしていなければ、どんなにたくさん買い物をしてもポイントはもらえません。
だからこそ、この記事を読んだ今が最大のチャンスです。
いますぐメルカリアプリを開いて、キャンペーンのバナーからエントリーを済ませておきましょう。
そして次の8日は、“買い物日和”としてしっかり予定に組み込んでください。
毎月たった1日のチャンスを活かせば、1年で最大45,000円近い還元も夢ではありません。
「メルカリ 毎月8日」とは?よくある疑問を解消!

「メルカリ 8日とは?」「メルカリ 8日 忘れた」「8日 ポイントいつもらえる?」など、毎月8日前後になると、関連ワードで多く検索されるこのキャンペーン。
ここでは、ユーザーが実際に疑問に思いやすいポイントをFAQ形式でわかりやすく解説していきます。
「8日とは何の日?」なぜ“8日”なのか
メルカリが毎月8日をキャンペーン日にしている理由は、「メル=8」という語呂合わせにちなんでいます。
社名の一部でもある「メル」を数字に置き換えて覚えやすく、ユーザーにも親しまれるように毎月8日を特別な“メルカリの日”として定着させているのです。
「8日を逃したら?」エントリー忘れや当日参加の可否
「うっかりエントリーし忘れてしまった…」という声も多く見かけますが、当日中にエントリーを済ませれば、8日中の買い物は還元対象になります。
ただし、9日以降のエントリーや、エントリー前の買い物は還元対象外です。
そのため、以下のような行動がおすすめです。
- 前日(7日)にエントリーしておく
- 毎月1日に通知・カレンダーでリマインドを設定しておく
「対象外はどれ?」気をつけるべき支払い方法まとめ
「ポイントつかなかった…」という人の多くは、以下のような対象外の支払いをしてしまっています。
還元対象外となる主な支払い方法
- SuicaやPASMOなど電子マネーへのチャージ
- iTunesカードやAmazonギフト券などの金券購入
- メルカリでのコンビニ支払いやATM支払い
- 決済後にキャンセル・返品された取引
支払い方法は必ず「メルカード」または「メルペイあと払い」を選択しましょう。
「ポイント還元はいつもらえる?」付与タイミングの詳細
キャンペーンによる還元ポイントは、毎月の利用分をまとめて「翌月中旬以降」に付与されます。
付与されたポイントは、メルカリアプリ内の「お知らせ」または「ポイント履歴」から確認可能です。
例:6月8日にキャンペーン利用 → 7月中旬頃にポイント付与
※ポイントの有効期限もあるため、アプリ内での通知をこまめに確認するようにしましょう。
「街で使えるの?」JCB加盟店での使い方解説
メルカリ内だけでなく、街のJCB加盟店での買い物もキャンペーン対象です。
使い方はとても簡単で、メルカードを「JCBクレジットカード」としてレジで提示・タッチするだけ。
実店舗での支払いの流れ
- お会計時に「クレジットカード払い(JCB)」と伝える
- メルカードをタッチ or 挿入して決済
- 支払い完了後、通常通りレシートが発行されます
- 翌月中旬にポイントがアプリ内に付与される
JCBの加盟店は全国の大手スーパー・コンビニ・飲食チェーンなど多数あるため、日常使いに非常に便利です。
ちなみにメルカリはある方法を使うと自動で稼げるマネーマシーンの仕組みを作ることができます!
その裏技とは、外注化して自動で販売する仕組みを作るってこと!
この仕組みを作ることで、自分の時間はたった5分で売上を何倍にもすることができます。
実際僕も、この仕組みを作ったことで月利50万以上を達成しています!

興味のある方は、ぜひ試してみてくださいね!
10名限定で500円オフのクーポン発行しているのでこの機会にぜひ!
